

-DOMAINE YUMEMI-
夢 見 屋

Excellent Vitis VINIFERA 7
ヴィティス・ヴィニフェラはヨーロッパ系ブドウの学名です。いわゆるワイン醸造用ブドウのことです。
ドメーヌ・ユメミでは、ワイン醸造用ブドウに拘り、7品種を栽培しています。
栽培品種
シャルドネ ソーヴィニョン・ブラン セミヨン リースリング
ピノ・ノワール カベルネ・ソーヴィニョン メルロー
もうずいぶん前のことですが、ワインの勉強でフランスを旅した時、広がるブドウ畑を眺めながら、「年輪を重ねてリタイヤした後は、ワイン醸造用ブドウを育てながら晩年を過ごしたいな」と思い、ブドウを収穫する私自身を想い描いたこともありました。
年月が経った2020年、まだリタイヤする歳ではありませんが、新型コロナウイルスによるパンデミックを受けて、この先どうなるのかわからないのなら、今から始めてしまおうと思い立ち、さっそくワイン醸造用ブドウの苗木を購入しました。最初に購入したワイン醸造用ブドウ品種は、シャルドネとピノ・ノワールです。
その後、徐々にワイン醸造用ブドウ品種を増やしていき、現在7品種を栽培しています。
*画像がボルドーのポイヤックのシャトー・ラトゥールで、最初に購入したのがブルゴーニュの主要品種って、どうなん? その答えは、フランスワイン紀行の中で見つかるかも知れませんよ。
ブドウ栽培
まず最初お伝えしますが、ドメーヌ・ユメミでは、農地でワイン醸造用ブドウを栽培しておりません。
自宅の限られたスペースにハウスを設置してワイン醸造用ブドウを栽培しています。
そのハウスは、家庭菜園用の温室ハウスを独自で連結して、ビニールカバーを使用せずに、温室ハウスのフレームに防虫ネットを張って、屋根部にだけビニールシートを張って雨避けを施したハウスです。
陽当たりを考慮して、日照量が少ない場所のハウスには人工太陽光を設置して、日照量を補っています。
これは特殊施設栽培になるでしょうか。
もちろん農地ではありませんので、プランター栽培になりますが、フェルトプランターを使用した根域制限栽培を行っています。
仕立て方は、コルドン(垣根仕立て)です。家庭でも気軽にブドウを栽培できるコンパクトなコルドンを採用してみました。
栽培スペースの確保が難しい環境であれば、行燈仕立てという仕立て方も参考にしてみてはいかがでしょうか。
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
栽培品種

シャルドネ
栽培本数:4本
・1号と2号:挿し木苗 植付け日:2020年6月4日
・3号と4号:接ぎ木苗 植付け日:2021年12月13日
台木:ベルランディエリー X リパリア テレキ5BB

ピノ・ノワール
栽培本数:4本
・1号と2号:挿し木苗 植付け日:2020年6月4日
・3号と4号:接ぎ木苗 植付け日:2021年12月13日
台木:ベルランディエリー X リパリア テレキ5BB

ソーヴィニョン・ブラン
栽培本数:6本
・1号と2号:接ぎ木苗 植付け日:2021年1月24日
台木:ベルランディエリー X リパリア SO4
・3号と4号:接ぎ木苗 植付け日:2022年12月23日
台木:リパリア X ルペストリス 101-14
・5号と6号:自家挿し木 挿し木苗づくり:2022年8月

カベルネ・ソーヴィニョン
栽培本数:4本
・1号と2号:接ぎ木苗 植付け日:2021年1月24日
台木:ベルランディエリー X リパリア テレキ5C
・3号と4号:接ぎ木苗 植付け日:2022年12月13日
台木:リパリア X ルペストリス 101-14

セミヨン
栽培本数:2本
・1号と2号:接ぎ木苗 植付け日:2023年12月14日
台木:リパリア X ルペストリス 3309

メルロー
栽培本数:4本
・1号と2号:挿し木苗 植付け日:2020年10月18日
・3号と4号:接ぎ木苗 植付け日:2021年12月13日
台木:リパリア X ルペストリス 101-14

リースリング
栽培本数:2本
・1号と2号:接ぎ木苗 植付け日:2022年12月23日
台木:リパリア X ルペストリス 101-14
ドメーヌ・ユメミのブドウ栽培のサイクル
ドメーヌ・ユメミでは、7品種の醸造用ブドウを栽培しています。
品種毎の一年のサイクルを比較してみても、目覚めのタイミングこそ差が出ていますが、その後は、大きく変わることはないようです。

苗木づくり
2024年春から醸造用ブドウ品種の苗木づくりに着手しました。
当面は、挿し木苗をつくりますが、行く先々では、接ぎ木苗づくりも視野にいれています。
ドメーヌ・ユメミでは、家庭菜園用として苗木をつくっています。
【2024年の苗木づくり】6月25日現在
シャルドネ(2) セミヨン(1) ソーヴィニョン・ブラン(5) メルロー(1) リースリング(1)
ピノ・ノワール(2) カベルネ・ソーヴィニョン(2)

ブドウ栽培とブドウの苗木づくりの状況はFBページにて掲載しています。